『物価高時代の新たな旅の選択肢?』【中島FP】
2025.07.28
お金の豆知識

『物価高時代の新たな旅の選択肢?』
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?なかしーです(^^♪
あまりの暑さに、遂に!!日傘デビューしました!!!(笑)
意外と効果ありですね~~~日傘って。
皆様熱中症には気を付けてお過ごしください!
さて、今回は物価高の中、気になる話題がありましたので書かせていただきます。
なんと、大手コンビニチェーンのローソンが車中泊施設「RVパーク」の
試験運用を開始したようです。
まだまだ千葉県内の6店舗のみのようですが、この発想があったか!と思う内容でした。
背景には次のようなことがあるようです。
- ①宿泊費の高騰: 旅行需要の回復、円安、人件費の上昇など、様々な要因が重なり、ホテルや旅館の宿泊費は高騰の一途をたどっています。特に家族連れや長期滞在では、宿泊費が旅費全体の大きな割合を占めるため、これを抑えたいというニーズは非常に高まっています。
- ②燃料費の高騰: 車での移動を伴う車中泊は、ガソリン代や軽油代の影響をダイレクトに受けます。少しでも他の出費を抑えたいという切実な願いが、車中泊需要を後押ししています。
- ③「マイクロツーリズム」と「新しい生活様式」の定着: コロナ禍を経て、近場への旅行を楽しむ「マイクロツーリズム」や、密を避けた自由な旅を求める「新しい生活様式」が定着しました。これにより、プライベート空間を確保しやすい車中泊やキャンピングカーの需要が拡大しています。
こうした状況下で、全国津々浦々に店舗網を持つローソンが、その広大な駐車場を有効活用し
新たなサービスとして車中泊施設を提供することは、
まさに時代のニーズに応えるものと言えるでしょう。
料金など諸々書かれていましたが、気になる方は調べてみてください!
物価高に対して、生活費の見直しや固定費の削減、資産運用など様々な対策も必要です。
しかし、旅行などの息抜きもあきらめなくていいように
しっかり色んな方法や対策をとる必要があるなと思います。